反精神医学
私たちは決して、屋内で座り続け、社会的に疎外され、睡眠を奪われ、ファストフードの気の狂った速度に対応するようにはデザインされていない。 文明は鬱の始まりです。 文明の発展とともに鬱病が増え続けています。 先日社会的病としての鬱病を書きました。…
鬱病とは何なのか? ということを考えています。 私自身、たまに鬱病のような状態になることがあります。身体が重くなり、ベッドから動けなくなる。自分が完全にバカでうすのろで無価値のように思えてくる。 精神科に受診することはしません。結局、そのとき…
資本主義下で精神的に健康であることは不可能である Susan Rosenthal 「死にたい」という感情は合理的です。 毎日辛い日々を送っている人が、これからの人生でも辛い日々を送らなければならないことが明白なら死にたくもなるでしょう。 だれだって満員電車は…
苦しみは知覚です。 苦しみを失ったとき、人は目を失い、耳を失う。 私たちはつねに笑顔で、元気よくいることが求められます。 現代社会では、苦しむことや悲しむことは異常だとみなされます。ネガティブな感情を抑圧し、除去し、治療することが正しいとされ…
ひとびとをひどく不幸な状態にし、つぎには不幸を取り除く薬を与える社会を想像してほしい。SFだろうか? すでに私たちの社会である程度起きていることなのである。(ユナボマー・マニフェスト 145章) 以前から鬱病と社会の関係を考えてきました。 鬱病…
「資本主義は鬱病である」の続きです。精神医学はだれに奉仕するのか。 個人と社会が、つねに齟齬なくやっていけるとはかぎりません。 Steve Cutts In The Fall - YouTube 個人と社会のあいだに摩擦が生じるとき、「治療」されるべきは個人の場合もあれば、…
精神医学はだれに奉仕するのか?――精神医学は鬱病を個人の問題として取り扱います。しかしほんとうの原因は社会構造に存在します。
抗うつ剤の動物実験をする際の話です。 動物には鬱病は存在しませんので、ラットを鬱病の状態につくりあげなければいけない。 そこで次のような前準備をします。 学習性無力:動物をフットショックから逃れられない状態下に長い間置いた後,逃げる意志があれ…